2017年8月26日

 地価下落のサインかもしれません。デベロッパーの販売姿勢が慎重になっています。某研究所が発表した首都圏の新築マンションに関する調査によると、1度に売り出す戸数が10戸未満だった割合が2017年1~6月、前年平均を6.3ポ […]

2017年7月29日

 2017年1月1日現在の路線価が国税庁により発表されました。それによると2年連続の上昇と発表されていますが、一方で長野県のように22年連続で下落しているエリアもあり、二極化傾向にあるといえます。そもそもこの路線価とはど […]

2017年7月17日

 国税庁は、相続税や贈与税の算定基準となる2017年分の路線価を発表しました。全国約32万5千地点の標準宅地は前年比で0.4%のプラスとなり、2年連続で上昇。32年連続で日本一となった東京都中央区銀座5の「鳩居堂」前は1 […]

2017年6月17日

 不動産鑑定士が不足しています。国土交通省は、土地や建物の価格を評価する鑑定士の制度を見直し合格条件を緩和するほか、農地の評価を鑑定士の業務に新たに加えるそうです。不動産鑑定士は、民間の不動産投資のほか、公示地価など公的 […]

2017年4月22日

 世界で超高層ビルの建設ラッシュが起こっています。2017年に完成する超高層ビルは約240棟。前年に比べて倍近くに増える見通しです。不動産投資が活発な中国が半数を占めるほか、中東や東南アジアも勢いがあります。「超高層ビル […]

2017年4月8日

 消費増税後の不動産市場の落ち込みはまだ記憶に新しいが、今後の不動産市場動向に関しては、リーマン・ショックのような大規模な経済クラッシュ、または東日本大震災のような大規模な自然災害など突発的なことがない前提であれば、少な […]

2017年3月18日

 マンション市場に異変が起きています。2016年の供給戸数は1992年以来、24年ぶりの低水準を記録。全国の半数を占める首都圏の不振、供給減で需給は締まっているのに契約率は、好不調の目安とされる70%を下回りました。空前 […]

2017年2月25日

 2016年の金融機関による不動産融資は、前年を15.2%上回り1977年以来で過去最高になりました。地価上昇で不動産投資信託向け融資などが増え「バブル」といえるような状況にはないものの、節税を目指したアパートの過剰建設 […]

2017年2月3日

 本日は「節分」です。節分といえば豆まきですが、節分の夜にその年の吉方を向いて、目を閉じて一言も喋らず、願い事を思い浮かべながら「恵方(えほう)巻き」と呼ばれる太巻きを食べるという風習もあります。それ以前は「丸かぶり寿司 […]

2017年1月7日

 東京都中央卸売市場・築地市場では、生鮮クロマグロが1キロあたり35万円、1匹7420万円といずれも初セリとしては過去2番目の高値がつくご祝儀相場となりました。しかし他のマグロに目を向けると、不漁で国産の入荷量は2016 […]